矯正の症状

〔歯のガタガタを治したい〕・・・叢生

叢生(そうせい)とは、あごの大きさと歯のバランスが悪く、歯が重なり合っている状態のことを言います。上下の噛み合わせが悪く、ハミガキをしても汚れ を磨き残しやすくなってしまいます。

〔出っ歯を治したい〕・・・上顎前突

上顎前突とは、上の歯や歯並び全体が前に出ている状態、よく言う出っ歯のことです。歯が出ていると、折れたり唇を切ったりしやすく見た目にも良くありません。

〔唇が閉じられない〕・・・上下顎前突

上下顎前突とは、上の歯と下の歯がともに前に出ている噛み合わせのことを言います。唇を閉じられない症状がよくあります。歯が出ていると、折れたり唇を切ったりしやすく見た目にも良くありません。

〔受け口を治したい〕・・・反対咬合

反対咬合とは、下の歯が前に出ている噛み合わせのことで、受け口とも言われます。食事をうまく噛めないだけでなく、聞き取りにくい口調になってしまいます。

〔歯の噛み合わせを治したい〕・・・開咬

開咬とは、口を閉じても前歯が開いてしまう噛み合わせを言います。指しゃぶりや、舌を出す癖などが原因として挙げられます。前歯でものを噛むことがで きないだけでなく、正しい発音もできません。

外科的矯正治療について

外科的矯正治療とは、通常の矯正治療だけではよい噛み合わせが得られない場合(顎変形症等)に行う、矯正治療と外科手術を組み合わせた矯正治療法です。
この場合、あらかじめ矯正治療で歯並びを調整した後に、手術で噛み合わせを治す方法をとります。詳しくは、当クリニックまでご相談ください。

コルチコトミー(皮質骨切除術)

矯正治療は、通常2~3年の治療期間が必要です。特に成長しきった成人の場合、歯の移動はゆっくりしか行えないため、治療期間が長くなる傾向があります。現在では、コルチコトミー(皮質骨切除術)を併用することで、これまでの矯正治療と比べて、半分以下に治療期間を短縮することができます。コルチコトミーは、治療後の後戻りを起こしにくいなどのメリットがたくさんあり、非常に安全性も高い確立された矯正治療法です。詳しくは、当クリニックまでご相談ください。

このページのトップへ

厚生労働省認定 歯科医師 臨床研修指定施設 医療法人 小幡歯科クリニック
〒601-8327 京都市南区吉祥院御池町10-7 エル ア オバタ2F
京都エステティックインプラントセンター[相談・予約無料ダイヤル]フリーダイヤル 0120-180-461 TEL.075-662-6464 dental@obata.or.jp


クリニックインフォメーションアクセスマップお問い合せインプラントQ&Aインプラント症例写真 インプラント体験談審美Q&A審美症例写真審美体験談矯正Q&A矯正症例写真矯正体験談